MENU
動画のクオリティをあげるコツ

記事一覧

NOTE

あられ
2児のママ/動画編集者&ディレクター
子どもともっと一緒にいたかったので、思い切って在宅動画編集者になりました。

【動画編集】開業届を出そう!【職業欄等画面を見ながら解説!】

アフィリエイト広告リンクを含みます

あられ

こんにちは、ママ動画編集者のあられです!
こちらのサイトでは、ママが子どもと長く一緒にいるために
動画編集で稼ぐ方法についてご紹介しています♪

私は正社員フルタイムママでしたが

「短い人生、こどもとできるだけ長く一緒に居たい!」と一念発起し

開業届を出して在宅動画編集者として活動を始めました。

在宅動画編集者になるにあたって一番心配だったのは

正社員辞めてフリーランスになって、保育園継続できなかったらどうしよう💦

ということでした。

でも開業届をしっかり提出して、必要書類を区役所に提出したら

問題なく保育園を継続して利用することができました!

今回はママ動画編集者が保育園継続しながら、自宅で稼ぐために必要な

「開業届の出し方」について解説していきます!😊

あられ

保育園継続のために開業届を提出する場合、
自宅で作成して郵送で送付するのがおすすめなので
その方法についても解説します!

開業届を出すなら【freee開業】がおすすめ!
自宅に居ながら簡単に開業届が作れて、提出までできちゃいます!何より完全無料で使えるのがポイント!
保育園の入所・継続申請には開業届の控えが必要なので、郵送で提出がおすすめです♪

\ 控除が最大65万円受けられる青色申告にも必要だよ!/

目次

なぜ開業届を出す必要があるの?

どうして開業届を出す必要があるの?
平日に税務署に行くタイミングも無いし、
出さなくても確定申告すればいいんじゃないの?

あられ

開業届は保育所利用申請に必須の書類だよ!
大幅な節税になる青色申告控除のためにも
開業届を提出するのがベターです♪

まず簡単に開業届を出す必要性について確認していきます。

まず開業届とは何ぞや?ということですが

開業届は正式には「個人事業の開業・廃業等届出書」といいます。
個人として何らかの事業を始めたり廃業したりする際
その旨を所轄の税務署に届け出る際に提出が義務付けられている書類のことを指します。

提出する「義務」ってけっこう重い言葉だよね。
開業届を出さなかったらどうなるんだろう?

事業開始から1ヵ月以内に提出しなければならないと定められています。
しかし開業届を出さなくても特に罰則はなく、開業した年の事業収支をすべてまとめて税務署に確定申告すれば、それが開業届の代わりになります。

(参考:個人事業主に開業届は必須?税務署に提出するメリットと書き方や手続きのポイント

出さなくても罰則はないし、
確定申告で代用することもできるんだね!

あられ

そうだね!
でも私はしっかり開業届を出すのをおすすめします!

開業届を出すメリットは下記になります

青色申告が使える
・保育園の利用、継続申請に必須の書類となる

在宅ワークをしながらで保育園を継続利用したい場合、開業届の提出はほぼ必須になることが多いので、

動画編集者として収入を得たいと思ったら早めに提出することをお勧めします。

開業届を出すのデメリットはないの?

開業届の提出を慎重に行う必要がある方もいます。

・配偶者の扶養に入っている方
・退職して失業給付を受けたいと思っている方

・扶養が受けられなくなり、国民年金保険料や国民健康保険料を納める必要が出てくる
・退職しても失業状態と認められずに失業給付が受けられなくなる

扶養に入っている方は
仕事がうまくいって、扶養を外れても稼いだ方が家計のメリットがある
と判断できた段階で提出しても良いかもしれません。

また現在正社員の方は
・退職せずパート+個人事業主としてやっていく方針で定まった場合
・退職して事業を開始するにあたり、失業給付よりも稼ぐ可能がある場合
上記の場合に提出を検討してもいいかもしれません。

失業保険の給付については人によって給付の条件等が異なるケースが多いので、
お近くのハローワークでまず確認していただくようにお願いいたします。

あられ

ちなみに正社員の方が開業届を出しても、働いている会社に通知されるわけではないので
開業届の提出による副業バレは起こりません
会社に副業がバレるのは、確定申告により給与所得と
住民税額の解離が生じたときになります。

税務署に行かなくても開業届は出せる!

私は正社員のときから動画編集を学び始め、

いずれはパート+個人事業主として働きたいと思っていたので

保育園の利用申請のためにもすぐに開業届を提出しました。

私の住んでいる地域の税務署は平日しかやっておらず

あられ

有給使ってわざわざ遠くの税務署に行くの大変😭

と思っていたのですが、

【freee開業】を使うことで無料で簡単に、税務署に行かなくても開業届を提出することができたので、方法について紹介します😌

開業届を出すなら【freee開業】がおすすめ!
自宅に居ながら簡単に開業届が作れて、提出までできちゃいます!何より完全無料で使えるのがポイント!
保育園の入所・継続申請には開業届の控えが必要なので、郵送で提出がおすすめです♪

\ 控除が最大65万円受けられる青色申告にも必要だよ!/

freee開業ををつかって開業届を作成しよう!

【freee開業】を利用すれば、質問に答えるだけで開業届を作成でき、
自宅やコンビニで印刷して、郵送で税務署に提出することが可能です。

あられ

電子申請も可能ですが、保育園継続申請時に「開業届の控え」が必要なケースが多いので、郵送での提出がおすすめです!

開業届作成方法①freee開業にアクセスして会員登録

まずはfreee開業のサイトにアクセスして、会員登録を行いましょう。

GmailやGoogleアカウント、Microsoftアカウントなどでも登録できます。

登録したらすぐに開業届の作成画面に移ります。

②質問に従って情報を入力する

開業届作成に必要な項目が順番に表示されるので、入力していきます。

あられ

書類に書き込もうとすると難しいんだけど、
入力フォームの形になっているから入力しやすい!

申請者の情報の入力

仕事する場所、仕事内容の入力

仕事をする場所は、動画編集の場合は「自宅で働く」を選択すればOKです。

仕事の種類ですが、「動画編集」という項目は無いので「自由入力」にして「映像制作業」

仕事の概要は「動画の企画・制作」とすれば問題ないようです。

(参考:開業届「職業」「事業の概要」一覧まとめ

あられ

確定申告の時に詳細に何の事業かを申告するので
開業届の時点では業種についてはざっくりとした記入でも
良いそうです。

屋号と事業の開始日、所得の種類、従業員について

続いて屋号と事業の開始日を入力します。

あられ

屋号は個人事業主の場合は付けなくても良いそうですが、
私はテンションを上げるためにあえて付けてみました。

保育園の利用申請書を書く際にも屋号があるとなんとなく信憑性が増したので(見た目だけですが)

特に理由が無ければ屋号を付けるのが個人的にはおすすめです。

屋号について考える場合にはこちらのサイトが参考になります:
フリーランスは屋号をつけるべき?5つメリット・デメリットや注意点を徹底解説

事業の開始日については「この日じゃなきゃないけない!」といった明確なルールはないのですが

開業届の提出期限は開業から1カ月以内

上記のルールはあるので、それに逸脱しないよう開業日を決めます。

1カ月以上前の開業日を設定しても開業届自体は受け付けてくれますが、
2カ月以上空いてしまうと青色申告ができなくなり、確定申告に影響が出るので注意が必要です。

あられ

開業日前にかかった事業に関わる支出は経費ではなく
開業費という資産に計上することができます。

開業費は減価償却が可能なので、開業費を多くしたい場合は
開業日をできるだけ遅らせた方が良いそうです。

開業日についてこちらのサイトが参考になります:開業届の開業日はどう決める?過去の日付・変更は可能?

所得の種類は「事業所得」を選択、従業員については「今はない」を選択すればOKです。

確定申告の種類は「青色申告 55万円控除」を選択

「確定申告の種類」は「青色申告 55万円控除」を選択しましょう。

控除額が多く節税メリットがあります。

あられ

青色申告は複式簿記での帳簿保存が必要ですが、
会計ソフトを使えば初心者でも複式簿記での帳簿や
確定申告が可能です。

青色申告から白色申告に変更も可能で、特に罰則も無いので、
開業時点では青色申告を選択するのがおすすめです。

青色申告から白色申告への変更にはこちらのサイトが参考になります:青色申告を取りやめたい!手続きやペナルティについて

全ての項目を入力して保存したら「次へ」をクリックします。

③書類の提出方法の設定と書類の確認

入力した住所から開業届の提出先である管轄の税務署が表示されるので確認します。

また書類の提出方法は

・スマホやPCでの電子申請

・税務署での提出

・税務署への郵送

が選択できますが、

保育園の利用申請のためには「開業届の控え」が必要なので

「郵送」で提出するのがおすすめです!

保育園の利用・継続申請のためには【郵送】で開業届を提出する

書類の確認では実際に提出する開業届と青色申告書がpdfで確認できますので、

誤入力が無いか確認します。

④印刷してマイナンバーを記入して押印

pdf書類を保存して、自宅やコンビニで印刷します。

マイナンバーを所定の欄に手書きで記入し、押印します。

あられ

マイナンバーの入力は忘れがちなので注意です!

 ⑤必要書類を封筒に入れて、切手を貼って投函する


<封筒に入れる書類>
・印刷した書類
・返信用封筒(切手を貼り住所を記入する)
・本人確認書類のコピー(マイナンバーカード等)

上記を封筒に入れて郵便ポストに投函します。

あられ

返信用封筒を同封しなかった場合は控えが返送されないので
要注意です!

開業届提出完了!

開業届の控えは、税務署に到着した日からおおよそ一週間程度で返送されてくることが多いようです。
(私の場合は2週間程度かかったので、時期にもよるかもしれません)

受領印が押された開業届の控えが返送されれば、開業届は正式に受理されたことになります。

あられ

【開業届の控え】は保育園利用申請のほかにも
法人口座の開設等で必要なる場合があるので、
しっかりと保管してください。

税務署に行かなくても良いのは助かる

税務署は平日の日中にしか開帳していないことがほとんどで、自宅近くにない場合も多いです。

税務署に行って勉強になることもありますが、貴重な時間は子どもと過ごしたり、
動画編集作業に充てたいですよね😌

質問に答えるだけで、本当に簡単に開業届が提出できますので【freee開業】はめちゃめちゃ
おすすめです!!

ぜひ活用していただけますと幸いです✨

開業届を出すなら【freee開業】がおすすめ!
自宅に居ながら簡単に開業届が作れて、提出までできちゃいます!何より完全無料で使えるのがポイント!
保育園の入所・継続申請には開業届の控えが必要なので、郵送で提出がおすすめです♪

\ 控除が最大65万円受けられる青色申告にも必要だよ!/

目次