MENU
動画のクオリティをあげるコツ

記事一覧

NOTE

あられ
2児のママ/動画編集者&ディレクター
子どもともっと一緒にいたかったので、思い切って在宅動画編集者になりました。

【YouTube 動画用】プレミアプロの音調調整について解説【目安はこれ!】

アフィリエイト広告リンクを含みます

目次

プレミアプロでの音量調整で困っていませんか?

さっそくですが、動画編集案件に取り組んでいて

自分では良い感じに聞こえるのに「SE音量が大きすぎる」「BGMが聞こえない」と言われる・・・どうやって調整すればいいの!?

「SEの音がバラバラなので統一して下さい」って言われても、どうしたらいいかわからないよ・・・

と思うことはありませんか?

せっかく工夫を凝らした動画を作成したのに、音量調整のミスで動画の評価が下がってしまったらもったいないですよね😞

特にYouTube動画はイヤフォンで視聴される方も多く、
音量が小さすぎたり突然大きな音が出たりすると不快感や健康被害につながる可能性もあるので、
動画の音量調整は超重要です⚠️

そして音量やSE・BGMの調整は、初心者の方には目の行き届きにくい部分でもあるので、
音量の調整を毎回安定して行ってくれる方は、継続して案件を受注できる可能性も高くなると思います😊

今回はYouTube動画編集案件で役に立つ音量調整のポイントについて解説しますので、
ぜひご覧ください!

あられ

今回ご紹介する方法はあくまで一例なので、もっと良い方法や専門的な方法をご存じの方はそちらを優先して下さい🙇‍♀️
また音量調整を行ったら、必ず通しで動画を再生して、全体の音量をご自身の耳で確認することが大切です😌

音量調整①素材の音声とBGMは「ラウドネスの自動調整」をまず行う

素材動画が複数に分かれている場合、それぞれの素材で音量が違うと調整しにくいので、まずは素材動画の音量を一定にします。

動画本編の素材をタイムラインに乗せたら、動画の音声部分を選択して、

「エッシェンシャルサウンド」を開きます。

素材動画の音量調整を行う場合は、「会話」を選択します。

音量調整1.png

エッシェンシャルサウンドパネルの中の「ラウドネス」の文字を押すと
「自動一致」の項目が現れるので、自動一致を押します。

音量調整2.pngこれで素材動画の音量が、一定の値に調整されました

BGMをタイムラインに乗せた際も、同様に「ラウドネスの自動一致」を行います。

BGMのラウドネスの自動一致を行う場合、サウンドのプリセットは「ミュージック」の「デフォルト」を選択します。

音声の時と同様に「ラウドネスの自動一致」を行います。

動画内で複数のBGMを扱うことも多いと思うので、それぞれのBGMに対してラウドネスの自動一致を行い、音量が一定になるようにしましょう。

音量調整②SEの音量は「オーディオゲイン」の「すべてのピークをノーマライズ」で揃える

続いてSEの音量も一定に揃えます。

SEの音量を揃える際は「オーディオゲイン」を使います。

あられ

複数のファイルを一気に選択して「ラウドネスの自動一致」を行うとエラーが出ることが多いためです。

音量調整5.png動画に全体にSEを乗せ終わったら、すべてのSEを選択した状態で右クリックし、
「オーディオゲイン」を選択します。

音量調整6.png

「全てのピークをノーマライズ」を選択して値を-18dBにして、OKを押します。

音量調整7.png

これですべてのSEの音量が一定(-18dB)に調整されました。

音量調整③音量が一定になっている状態で「オーディオトラックミキサー」で音量調整する

音声・BGM・SEそれぞれのファイルの音量が一定になったら

「オーディオトラックミキサー」を開いて、音の種類ごとに音量を調整します。

タイムラインのA1に音声、A2にSE、A3にBGMが乗っているとして説明していきます。

音量調整8.pngここで大事なのが「音声・SE・BGMをどれぐらいの音量(何㏈)に調整するか」なのですが、
YouTube動画編集の場合は
音声:-16dB SE:-18dB BGM:-28dB
に揃えるとバランスよく聞こえると言われています。

音調調整デモ.00_01_18_00.静止画001.png

オーディオトラックミキサーの赤で囲った部分の値が、おおむね上記の値になるように、
左のつまみを上下して合わせて下さい。

音量調整9.png

これでYouTubeで違和感なくバランスよく聞こえる音量に調整できたかと思います🎉

あられ

最後に必ず全体を再生して、音量が大きく聞こえたり
小さく聞こえたりする場所があれば、
個別の音量を調整してください。

さらに動画のクオリティを上げる音量調整のポイント

ここからはさらに動画のクオリティが上がる、音量調整のポイントについて紹介しますね😊

①ハードリミッターを付けよう

撮影中に機材を触ってしまったりして、突発的な大きな音が動画に入っていることがあります。
このような音に気付かずにYouTubeにアップしてしまうと、
イヤフォンで聞いている視聴者の方がびっくりするかもしれません。

「〇㏈以上の音が鳴らないように強制的に抑える」という
「ハードリミッター」エフェクトをかけておくことで、
上記のようなトラブルや音割れが防げますのでおすすめです💡

音量調整2枚.png

②BGMやSEの最初の無音部分をカットする

音量調整ではないのですが、ダウンロードしたBGMやSEの冒頭には
何秒か無音の期間があることがあります。

この無音部分をしっかりカットしないと、BGMやSEの鳴り始めのタイミングがずれてしまうので、
注意深く波形を見て、無音期間が無いようにカットしましょう⚠️

音量調整14.png

あられ

終わり部分に無音期間があることもあるので注意です!

最適な音量調節を行って最後まで見てもらえるYouTube動画を作ろう!

音量調整がうまく行っていない動画は、視聴者がストレスを感じてしまい、
視聴維持率が下がってしまうことが多いです😞

最適な音量の動画を作って、視聴者さんもクライアントも、そして自分自身も得をするような
クオリティの高い動画を作っていきましょう!😊✨

音量調整以外の動画編集の手順について詳しく知りたい方は、こちらの記事でご紹介していますので、良かったらご覧ください✨

また完コピ動画の作り方もご紹介していますので、参考にしてください😌

お読みくださってありがとうございました!

目次